Beeeat’s log

Beeeat’s log

プログラミングで出くわした知識やツール、日常生活、働き方その他色々なことをメモしていくブログ

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

capistrano-github-releases でデプロイ時に Releases と Tags を自動生成する

前回,「capistrano-releases-notification」を導入したことでデプロイ時にSlack通知をするようにしました.今回は「capistrano-github-releases」を導入し,デプロイ時に該当リポジトリの Release と Tags を自動生成するようにします. 今回も試した Ruby …

「Customize AWS Console Header」でAWSコンソール画面のヘッダに色をつけてアカウントの誤認を防ぐ

普段の業務でAWSアカウントは本番用と検証用で分けて運用しているのですが,コンソール画面を見ていると... ふとした時に「あれ?今どっちのアカウントを使ってるんだっけ?」と混乱する 「あ!本番用アカウントで設定したと思ったら検証用アカウントだっ…

プルリクエストでの「Start a review」と「Add single comment」の使い分けがよくわかってなかったのでまとめてみた

普段プルリクエスト上でコードレビューする時に,全て「Add single comment」でコメントを入れていました. この方法でもコードレビューは普通にできますが,先日 GitHub 社の方と話す機会があり,その時に「Start a review」と「Add single comment」をどの…

「Gitify」を入れて GitHub 上での通知の見逃しを防止・軽減する

GitHub でチーム開発している時に以下のような見逃しがよく発生していました. 「○○さんにプルリクエストにコメントしたけど,返事が全然返って来ない.というかコメントしたの気づいてなさそう」 「あぁ!△△さんからの issue のコメント今気づいたわぁ」 Sl…

Google Analytics にある記事へのリンクにアクセスすると「Not Found」になる場合の対応方法

今月からこのブログにGoogle Analytics (以下,GA)を導入したのですが「行動 → 概要」画面にある記事ページへのリンクにアクセスすると「Not Found」になることが判明したため対応方法をまとめてみました. 方法はとても簡単でしたが,調べるのに意外と時間…

capistrano-releases-notificationでデプロイ周りのチーム内コミュニケーションが改善した話

capistrano-releases-notificationを導入したことでデプロイ周のチーム内コミュニケーションが改善されました。 今回はその時の話を書いていきます。 試したRubyのバージョンは2.6.5、Capistranoのバージョンは3.10.1です。 導入経緯 使い方 ちょっと一工夫 …

ブログにGitHub Contribution Graph(通称: 草)を置いてみた

ふとブログのコンテンツを色々充実させたいと思い、GitHub Contribution Graph を置いてみました。今回はその設定方法と置いてみて思ったことを書いていきます。 Grass-Graphで草の画像URLを生成 ブログのサイドバーに草を置く プライベートリポジトリのCont…

octokit.rbを使ってリポジトリのリリースを作ってみる

最近、業務でGitHub APIを利用するためにoctokit.rbを使ったため、その時のメモを残しておきます。 octokit.rbとは? octokit.rbを使ってリポジトリのリリースを作ってみる 1. Gemfileを作成 2. app.rbを作成 3. .envを作成 実行してみる octokit.rbとは? Git…

GitHubでマージしたブランチを自動で削除する簡単な方法

GitHubで開発する時、いつも通りプルリクエストを送ってapproveを貰ったらmasterにマージをしているのですが、 その時にマージしたブランチを削除するのをたまに忘れたりします。特に忙しい時はDelete branchを押さずにブランチが残ったままになったりします…