Beeeat’s log

Beeeat’s log

プログラミングで出くわした知識やツール、日常生活、働き方その他色々なことをメモしていくブログ

Ruby

Rails で URL の末尾にスラッシュを付ける方法

SEOチームから URL の末尾にはスラッシュを付けて欲しいという依頼を対応した時に文字連結とかでゴニョゴニョしようとしたが,Rails で用意されている機能で簡単にできることがわかったのでメモしておく. やり方 とても簡単でroutes.rbでルーティングの設定…

Gitlab gem で GitLab API を使ってみる

趣味で GitLab も使ってみているのですが,GitLab API を使って issue や プルリクエストを Slack に通知したいなぁとふと思いました. そこで octokit.rb のようなライブラリが GitLab にないかなぁと探してみたらやはりあるもんなんですね.今回は Gitlab …

octokit.rb を使ってコミットハッシュに紐付いたプルリクエストを取得する

最近,業務でコミットハッシュ( SHA-1 )に紐付いたプルリクエストを取得する方法が無いかを探していて,意外と苦労していました. ローカルリポジトリにある git の commit の sha または ブランチ名を利用して,プルリクエストの番号って取得できないかなぁ…

Ruby のコードで見かける「&.」は safe navigation operator (ぼっち演算子)と呼ばれる演算子だった

普段の業務で Ruby のコードを読んでいると,何箇所かobject&.fooという書き方を見かけました. 初めて見た時は「まぁこういう書き方もあるんだなぁ」とさらっと読んでいましたが,後々,「あれ?結局これどういう意味なんだろ?」と混乱したため今回はこの…

「GoRails」は Ruby on Rails と英語を勉強するのにピッタリなサービスだった

この記事は,Ruby on Rails Advent Calendar 2019 17日目の記事です. 普段から Ruby on Rails(以下,Rails)で開発をしているのですが,キャッチアップする方法が書籍がメインでした. そんな中,「GoRails」という動画で Rails を学べるサービスを見つけ…

E2Eテストを導入するために Jest と Puppeteer に入門する

現在開発している Rails アプリにE2Eテストの導入を検討している.その方法の一つして Jest と Puppeteer の構成について検討することにしたため,学んだことをメモしていく. いきなり Rails アプリには導入せず,まずは Jest の Getting Started を読みな…

「銀座Rails#15」に参加して Rails の設計と貢献方法についてのヒントを得た

「銀座Rails#15」 に参加してきました.今までにも何回か参加したことがありますが,ふと「そういえば最近,イベントレポート書いてないぞ!」と思い,イベント内容の復習も兼ねてイベント内容と感想をまとめていきます. ginza-rails.connpass.com 出張!Ra…

「rack-dev-mark」で開発環境と本番環境を視覚的に判断する

普段の開発で,本番環境だと思ったら開発環境だったというような誤認をし,ヒヤッとしたことが何回かありました. アドレスバーだけで判断するのも中々難しいことがあります.今回はそんな誤認を防ぐ gem 「rack-dev-mark」 の導入方法をまとめていきます. …

capistrano-github-releases でデプロイ時に Releases と Tags を自動生成する

前回,「capistrano-releases-notification」を導入したことでデプロイ時にSlack通知をするようにしました.今回は「capistrano-github-releases」を導入し,デプロイ時に該当リポジトリの Release と Tags を自動生成するようにします. 今回も試した Ruby …

capistrano-releases-notificationでデプロイ周りのチーム内コミュニケーションが改善した話

capistrano-releases-notificationを導入したことでデプロイ周のチーム内コミュニケーションが改善されました。 今回はその時の話を書いていきます。 試したRubyのバージョンは2.6.5、Capistranoのバージョンは3.10.1です。 導入経緯 使い方 ちょっと一工夫 …

octokit.rbを使ってリポジトリのリリースを作ってみる

最近、業務でGitHub APIを利用するためにoctokit.rbを使ったため、その時のメモを残しておきます。 octokit.rbとは? octokit.rbを使ってリポジトリのリリースを作ってみる 1. Gemfileを作成 2. app.rbを作成 3. .envを作成 実行してみる octokit.rbとは? Git…