Beeeat’s log

Beeeat’s log

プログラミングで出くわした知識やツール、日常生活、働き方その他色々なことをメモしていくブログ

Slack

Slack Bolt で Slack App の開発ができる Docker 環境を作ってみた

この記事はSlack Advent Calendar 2020の20日目の記事です. Slack周りの開発は incoming webhook が多いためそろそろ本腰入れて,Bolt で開発してみようと最近思い始めました. 今回はかなり初歩的な話ですがその Slack Bolt で Slack App の開発ができる D…

GitHub の Slack App の使い方について改めて調べてみた

もう開発ではおなじみだとは思うが GitHub の Slack App を使えば GitHub でのコメントやプルリクエストなどのイベントを Slack のチャンネルに通知することができる. おそらく殆どのチームが利用しているとは思うがこの GitHub の Slack App について知ら…

チームメンバーに感謝の気持ちを伝えるために「pluspl.us」を使ってみた

仕事をしている時にチームメンバーに助けられたり,「いいね!」って思う時が度々あると思います.それを伝えるために「HeyTaco!」や「Unipos」を使って感謝を表現するのをよく聞きます.こういうのを「ピアボーナス」って呼ぶみたいですね.ちなみに今のチ…

「Slack App」と GAS で Slack にメッセージを投稿する

最近,「Slack App」と GAS で自分の日常生活を便利にするアプリを作っております.そのため現在は両者を勉強中で,その時に得た知見をまとめようと思います. 今回はメッセージを投稿するという基本となる機能についてまとめます.今までは「Incoming Webho…

Slack通知 と GitHub の Releases・Tags を自動生成するツールを作っています

この記事は,Slack Advent Calendar 2019 18日目の記事です. 現在,slack-ruby-client と octokit.rb を使って,Slack通知 と GitHub の Releases・Tags の自動生成を一気に実行するツールを作っています.今回はそのツールについて紹介します. github-sla…

capistrano-releases-notificationでデプロイ周りのチーム内コミュニケーションが改善した話

capistrano-releases-notificationを導入したことでデプロイ周のチーム内コミュニケーションが改善されました。 今回はその時の話を書いていきます。 試したRubyのバージョンは2.6.5、Capistranoのバージョンは3.10.1です。 導入経緯 使い方 ちょっと一工夫 …