Beeeat’s log

Beeeat’s log

プログラミングで出くわした知識やツール、日常生活、働き方その他色々なことをメモしていくブログ

Kibela → DocBase に移行して気づいた点をまとめてみた

最近,チームで利用している情報共有ツールを Kibela から DocBase へ移行しました.移行作業自体は簡単でした.しかし,疑問点や懸念事項とぶつかりながら作業をしたので,今回は移行方法と気づいた点をまとめます.

正解は特にないと思いますが,これから同様の作業をする方が少しでも参考になればと思います.

移行する記事数を確認する

移行作業をする前に投稿されている記事数を確認しておきましょう.確認するには「チーム統計情報」から確認できます.ただしこのページは「オーナー」または「管理者」しか見ることができません.

そのためログイン中のユーザの権限が「フルメンバー」の場合,「オーナー」または「管理者」の権限に変更するか権限を持っているメンバーに記事数を確認するよう依頼する必要があります.

docs.kibe.la

DocBaseへ移行する

DocBase のインポート機能を使えば移行することができます.この機能もオーナーまたは管理者しか利用できないため,ログイン中のユーザの権限が「ユーザ」の場合は変更しておきましょう.

インポートが終了するとメールが来るのでそれまでは待機します.インポートの進捗と結果は「インポート履歴」から確認することができます.

help.docbase.io

移行作業中に気づいた点

移行用のユーザでインポートする

インポートした記事は Kibela のタグが貼られますが,記事を投稿したユーザはインポートを実行したユーザとなるため,ホーム画面をパッと見た時に「全部 okabeeeat が投稿した記事なのか」と勘違いする懸念がありました.

そのため移行用のユーザを作成し,インポートすることで少しでもわかりやすくするようにしました.

インポートする記事の種類について

通常の記事に加えて「テンプレート」もインポートされます.また,「下書き」はインポートの対象外のため注意が必要です.

Slack 連携は一時的に OFF にしておく

DocBase の記事の投稿や更新を Slack のチャンネルに通知している場合は一時的に OFF にすることをオススメします.この状態でインポートするとチャンネルに川(大量の通知)が流れてしまいます..🏞️.

IP制限を設定した状態でインポートはできるのか

KibelaDocBase の両方でIP制限を設定してもインポートは問題無くできました.

個人アクセストークンを使った方法なので,問題は無く移行できるだろうと考えてはいましたが,ここばっかりは実際にやってみないとわからなくて不安でしたが,無事インポートできて良かったです.

インポートはどれくらい時間が掛かるのか

インポートする記事数や KibelaDocBase 側の API に依る話になりますが,私が作業した時は総記事数 620 枚 + テンプレート 4 枚で約 20 分掛かりました.

5万文字以上の記事はインポートできない

現在のDocBaseの仕様では5万文字以上の記事はインポートできないようです. help.docbase.io

5万文字以上の記事なんてそうそう無いだろうと思うかもしれませんが,私が作業した場合は,長文のSQL文をメモしている記事が移行に失敗しました😅.失敗したのは数件だったので記事投稿者に手動で移行するように依頼しました.

「外部共有」に設定した記事に対してIP制限は適用されない

Kibela の場合,IP制限を設定した状態で記事を外部共有に設定することで,Kibela を普段利用していない社内のメンバーに共有することができました(社員数や事業部が多い企業では地味に使うやり方です).

しかし,DocBaseはIP制限を設定したとしても「外部共有」に設定した記事はどこからでもアクセスができる仕様です(運営に問い合わせてみました).

そのため,外部共有する記事にパスワードを掛けるなどの対応が必要になると思います. note.mu

一旦,外部共有を制限し,別の対応方法を検討するのもアリだと思います. help.docbase.io

移行後に気づいた点

インポートした記事はインポートを実行したユーザまたは管理者・オーナーしか編集できない

移行作業を終え,他のメンバーが DocBase を利用した際に「Kibelaの時に書いた記事の内容の編集や公開範囲を編集したいんだけど権限が無くてできない」と言われた時に気づきました(ここが盲点でした).

インポートを実行したユーザが代わりに編集すれば良いですがインポートした記事が大量にある場合は大変です.

移行用のユーザの権限を「ユーザ」に変更すれば解決できそうではありますが,私の場合は移行用のユーザで記事をインポートした後,移行用のユーザを削除することで解決しました.

削除したユーザの記事はチームメンバーであれば誰でも編集することができます.

help.docbase.io

DocBase を使ってみての所感

とまぁそんな感じで色々ありましたが移行作業は無事終え,現在は DocBase を情報共有ツールとして利用しています.リアルタイム編集や細かい設定ができて便利です.しかし,UI は Kibela の方が個人的には好きだったりします😅.

木部さん(Kibela のマスコットキャラクター🦁)が居なくなって寂しい気持ちもありますが引き続き DocBase を使ってこうと思います 💪