Beeeat’s log

Beeeat’s log

プログラミングで出くわした知識やツール、日常生活、働き方その他色々なことをメモしていくブログ

「WakaTime」で日々のコーディング時間を可視化してみた

たまたま「WakaTime」という日々のコーディング時間を可視化するサービスを見つけて使ってみたのですが,これが結構面白かったので記事にしてみました.

※この記事書いてる時に「WakaTime」を「WakeTime」だと勘違いしていることに気がつきました😅

f:id:bake0937:20200330210102p:plain

使い方

アカウントの登録

まずは,公式サイトからアカウントを登録します.

wakatime.com

GitHub アカウントでサクッと登録ができます.

f:id:bake0937:20200330210240p:plain

登録後,認証用のメールが来るのでメールにある認証用のリンクにアクセスし,認証を完了します.アカウントの登録作業はこれで終わりです.

エディタ / IDEの設定

plugins にアクセスすると,WakaTime と連携できるエディタ / IDE が表示されます.各アイコンにクリックするとプラグインのインストール方法が書いてあります.

私の場合は VS Code と連携をしてみました.連携方法はこちら

f:id:bake0937:20200330210618p:plain

可視化したコーディング時間を見てみる

VS Code でコーディングしたいプロジェクトを立ち上げ,⌘+Shift+pWakaTime: Status Bar Enabledを選択し,ステータスバーに WakaTime を表示させます.

f:id:bake0937:20200330211151p:plain

コーディングしたいプロジェクトで普通にコーディングをします.このようにステータスバーに時間が表示されるようになります.

f:id:bake0937:20200330211513p:plain

さぁ!これで Dashboard にアクセスしてみましょう.するとこのようにどんな言語でコーディングのしたのか・どのプロジェクトにどれくらい時間が掛かった等がわかります.すごい!!!

f:id:bake0937:20200330211630p:plain

まとめと所感

今回は「WakaTime」で日々のコーディング時間を可視化することについてまとめてみました.普段どの言語にどれくらいの時間を掛けているかは,今まではざっくりとした感じでしか把握できていなかったなぁと改めて思いましたが,「WakaTime」を使えばより正確に把握することができますね✨

また日々の勉強の振り返りをする時のモチベーションアップの仕組みの一つにもなりそうだと思ったので,週に1回はチェックすることを楽しみに思いながらコードを書いていこうと思います.